こまえ社会保障推進協議会       
9月1日 設立結成を開催!      
午後2時〜 東京土建・狛江支部会館
新たな運動の推進軸に

9月1日午後、いよいよ《こまえ社会保障推進協議会(こまえ社保協)》設立総会が開催されました。会場の東京土建・狛江支部会館には42人の皆さんが結集しました。

社会保障推進協議会(社保協)は、日本の社会保障制度の改善をめざし、労働組合、医療、福祉関連の諸団体、女性団体などの組織が集まり、1958年に中央社会保障推進協議会として創設され、生活保護基準の引き上げや、老人医療費無料化の運動、年金・介護などの改善運動を進めてきました。現在では47都道府県全てに社保協があり、市区町村を基礎にした組織も250団体あります。

社会保障の現状は、生活保護基準引き下げ、年金の支給開始年齢が先延ばし、また医療では外来患者に新たな定額の負担がかかり、介護では介護労働者の賃上げのための交付金が廃止、賃金維持の財源は保険料と利用料アップによる国民の負担増や、利用者の給付が削減されるなど、憲法25条の実現には程遠い状況が続いています。

さらに安倍政権は、「社会保障制度改革」と称する社会保障制度そのもの破壊する動き(憲法25条=生存権保障の国の責務を否定する「解釈改憲」と言えます)を強め、その手順を定めた「プログラム法案」の骨子を閣議決定しました。

狛江市でも、市立保育園2園の民設民営化の動き、待機児童問題の深刻化、生活保護制度の「厳格化」など、市民の切実な願いはかなわず、社会保障を後退させる動きが強まっています。

このような状況のなかで、地域から社会保障制度を充実させる運動を広げることがたいへん重要になっています。狛江でも社会保障推進協議会(こまえ社保協)を設立し、社会保障をよりよい制度にするため、大勢の皆さんと手を携えて幅広い運動を進めていくことが求められていました。

本年2月から、狛江市でも社保協を設立しようと、《豊かな会》も呼びかけ団体に加わり、準備を進めてきました。

 

司会者は東京土建・狛江支部の星書記長

 

 午後2時の定刻3分過ぎ、司会進行役の東京土建・狛江支部の星勝書記長が開会を宣して、いよいよ《こまえ社会保障推進協議会(こまえ社保協)》設立総会が始まりました。

 東京土建・狛江支部の社会保障担当役員の奈良憲子さんの開会挨拶のあと、お二人の来賓からご挨拶をいただきました。

東京社保協の寺川慎二事務局長からは、三多摩26市最後の設立に祝意を表す、

社会保障制度改悪「プログラム法案」は憲法違反だ、生活保護基準切り下げは社会保障の基盤を崩すものであり、不服審査請求など狛江での運動を強めてほしい、東京社保協として協力を惜しまない、などの激励をもらいました。

 続いての来賓は、お隣・調布の社保協会長、任海(とうみ)千衛(ちえ)さん。調布での運動を紹介してくれました。最大のとりくみは、市に対する予算要求運動。各団体の要求をとりまとめて提出。今年は120項目にもなったそうです。昨年は、市役所の各部署11部門と計11時間を超える交渉(市行政側は「意見交換会」と言っているそうです)に延100人の市民が参加したそうです。そのほかに、年1回程度の学習会(他の市民団体と共催)、憲法25条にちなんで毎月25日の駅頭宣伝、東京土建などとのちょうちんデモなど、狛江でも大いに参考になる、「先輩」からのお話しでした。

 

各呼びかけ団体からのアピール

 

 東京土建中央本部委員長さんからのメッセージが紹介されたあと、呼びかけ団体からの発言がありました。

◇調布狛江民主商工会 石塚さん──消費増税を許さない闘いに全力をあげている。社会保障制度改悪に反対する運動とともに、健康を守るとりくみも必要だ。

◇こまえ年金者に会 小林さん──こまえ社保協の成立を大いに歓迎する。闘  

 う部隊とできた。

◇新日本婦人の会狛江支部 豊田さん──今日の参加者は40人を超えた。共に

 狛江からの運動を進めたい。

◇豊かな狛江をつくる市民の会 増田さん──残念ながら、昨年の市長選に負けた。高橋市長が、市立保育園2園の「民営化」や小学校給食調理の民間委託に動いている中で、社保協結成の意義は大きい。市政を変える、国政を変えるために、共に闘いたい。

◇日本共産党狛江市議団 西村さん──自公政権は社会保障制度の破壊に動いている。高橋市長は市民本位の市政を後退させようとしており、社保協の果たす役割は大切。ご一緒に頑張りたい。

◇狛江生活と健康を守る会 田岡さん──当会の合言葉は「ひとりはみんなのために みんなはひとりのために」だ。生活保護基準切り下げに対して、不服審査請求を狛江でも準備している。共に頑張ろう。

◇北多摩中央医療生協調布支部狛江班 山内さん──地域に診療所をつくるために運動している。市民から、いい団体ができた、と思ってもらえるような社保協をつくりあげていきたい。

◇東京土建一般労働組合狛江支部 菅原さん──狛江に社保協をと、東京土建狛江支部は6、7年間とりくんできたので、感無量である。皆さんと共に全力で運動していきたい。

 

福川須美さんの記念講演

 

 その後、約1時間半にわたって、駒沢短期大学教授・福川須美さんから「保育園の民営化を考える」をテーマに記念講演をいただきました。

 本紙前号に、当日の講演レジュッメを事前掲載しましたので、内容報告は割愛します。

 

牧岡さんから経過報告

 

 こまえ社保協設立の準備作業を中心になって担った、東京土建狛江支部の牧岡義隆書記次長が、設立に至るまでの経過報告をおこないました。

 以下、その全文です。

 

経過報告

 

1、2月10日(日)に、社会保障推進協議会学習会を開催し、46人が参加、講師に東京社保協の寺川事務局長を迎え、90分の講演をしてもらい、情勢についての学習と、設立までの段取りを確認しました。

 2、2月13日(水)に、東京土建と調布狛江民商の連名で、「消費税減税」の陳情書を狛江市に提出しました。4月議会で討議、不採択となりました。

 3、3月11日(月)第一回準備会議を9人の参加で開催。設立にあたり、医療従事者などへ参加を促すなど、丁寧に行うことを確認しました。

 4、4月12日(金)第二回準備会議を8人の参加で開催。狛江の社保協としての特色や、呼び掛けをするときの文書作成を確認。更に医療従事関係など多くの団体への声掛けを行うことを確認しました。

 5、5月13日(月)第三回準備会議を10人の参加で開催。渋谷社保協の活動報告、狛江社保協の設立総会の日程、当面の活動などを討議しました。

6、6月4日(火)第四回準備会議を6人の参加で開催。設立総会の日にち、講演者の確認、会長候補への打診を決めました。

7、7月9日(火)第五回準備会議を9人の参加で開催。会長候補の確認、各団体へ役員の割振り、当面の活動などについて討議しました。

8、8月20日(火)第六回準備会議を6人の参加で開催。役員、規約、活動などについて最終確認しました。

そして、本日の結成総会にいたっています。

 

規約案が提案され、原案どおり可決されました

 

続いて、牧岡さんが下記の規約案を提案し、原案どおり可決・決定となりました。

 

こまえ社会保障推進協議会規約

 

1.名称

この会は「こまえ社会保障推進協議会」といい、略称を「こまえ社保協」という。

2.目的

この会は日本国憲法の基本原則、とりわけ第25条の基本理念に基づく社会保障制度の充実をめざし、学習活動や市・都・国に対する要求実現の活動を地域から進める。

3.構成

この会は会の目的に賛同する団体と個人で構成する。

4.活動

この会は目的を達成するために、東京社会保障推進協議会に参加し、趣旨を同じくする地域の団体・個人と協力・共同して必要な活動を行う。

5.財政

この会の財政は会を構成する団体・個人の会費および寄付金でまかなう。

会費は年会費とし、団体は12,000円、個人は500円とし、何口でも可とする。

大きな行事を催すときには、必要に応じて、臨時会費または分担金を集めることが出来る。また、会計年度は、9月1日〜翌年8月31日とする。

6.役員

この会を運営するために次の役員をおく。

会長(1名)

副会長(若干名)

幹事(加盟団体より1名)

事務局長(1名)

事務局次長(若干名)、事務局員(若干名)

会計監査(2名)

なお、役員の任期は1年とし、総会で選出する。ただし、再選はさまたげない。

補充役員については、役員会で選出することができる。

7.会の運営

総会(イベント的集会)を年に1回開く。

年に何回か、学習会をかねた集まりをもつ。

必要に応じ、事務局会、役員会(幹事をのぞく)、幹事会を開く。

8.事務所

この会の事務所は東京土建一般労働組合狛江支部(狛江市猪方3−25−37)内におく。

 

役員人事案が提案され、原案どおり決定

 

続いて、牧岡さんが役員人事案を提案して、原案どおり可決・決定となりました。以下、役員をお引き受けいただいた方々のご紹介です。

会長(1名)     岡村 誠さん(こまえ年金者の会)

副会長(若干名)   絹山 達也さん(豊かな狛江をつくる市民の会)

田岡 恭子さん(狛江生活と健康を守る会)

奈良 憲子さん(東京土建狛江支部)

事務局長(1名)   牧岡 善隆さん(東京土建狛江支部)

事務局次長(若干名) 斉藤 衛さん (調布・狛江民主商工会)

日向 正文さん(北多摩医療生協狛江班)

豊田 敦子さん(新日本婦人の会狛江支部)

事務局員       吉田 栄さん(個人会員)

           西村 敦子さん(日本共産党狛江市議団)

会計監査(2名)   内山 操さん(新日本婦人の会狛江支部)

塩野 昌一さん(東京土建狛江支部)

 

「当面の取り組み」案 さらに具体化をはかる

 

続いて、絹山さんが下記の「当面の取り組み」案を提案しました。この内容はかなり抽象的なため、この総会で皆さんからご意見をいただいたうえで、今後の事務局会議などで具体化をはかっていきたい旨の補足説明がありました。

 

当面の取り組み

今後の取り組みは事務局会議をへて各参加団体にお知らせしていきますが、この総会でご意見をいただき、反映させていきたいと思います。

1.市民の皆さんから要求を汲み上げます

社会保障の課題は医療、介護、健康保険、年金、保育・子育て、高齢者、障害者、生活保護とたいへん多岐にわたっています。社保協では様々な団体、個人に呼び掛け、参加団体を中心として運動の交流をし、それぞれの要求を汲み上げ、共同した取り組みをすすめます。

2.狛江市の社会保障予算について

狛江市の社会保障関係予算を増額すべく、当面、狛江市の国保税、介護保険制度の改定をめぐって、学習会、署名運動、対市交渉などをすすめていきます。

3.いのちと平和を守る諸課題に取り組みます

社会保障改悪と一体の消費税増税に反対していきます。

また災害に強いまちづくりをすすめ、放射能汚染から住民をまもるため、必要な運動や学習会も取り組みます。

そして、私たちの運動の最大のよりどころである憲法の改悪をゆるさないたたかいをすすめます。 岡村会長が設立総会を締めくくりました

午後5時前、すべての議事を終了し、選出された役員の皆さんが前に並び、代表して岡村会長が力強く、こまえ社会保障推進協議会(こまえ社保協)の今後の活動について決意を表明しました。